地震・台風災害対策100選/震災や水害時の準備・備蓄・避難情報まとめ

災害の備えはペットにも
特にフードは必須です!

 ペットのための準備・備蓄

突然やって来る災害への備え。準備や備蓄は大切なペットのぶんも忘れずに着手しておきましょう。
もしかしたら明日すぐに必要になるかもしれません。

犬

 77:ペットフードは多めに

備えにもいろいろありますが、最優先で準備しておきたい物はペットフードです。
避難所で食糧が配布されたとしても、ペットより人間優先になりますし、そもそもペット向けの食糧を準備してもらえる可能性は限りなく低いはずです。

そこで普段から食べ慣れているペットフードを多めに備蓄しておきましょう。備蓄と普段使いを兼ねて1ヶ月分はいつも自宅に置いてあるというレベルが理想です。缶詰やレトルトパウチされたもの、ドライフードはそれなりに長期保存が利きますので、普段は古いモノから使用していき、減る都度に買い足していくようにします。

ネコ

餌をあげるときは、キャリーの中に皿を設置して食べさせるようにすれば、キャリー慣れの訓練も兼ねられて一石二鳥です。

また非常持ち出し袋にも、ペットフードの缶詰などを2~3個と食器を入れておきましょう。

 78:水と薬にも気を配る

災害時に断水してしまうと、水道の水をペットにやることができません。となれば、ミネラルウォーターを備蓄しておいてそれを与えれば…と思いがちですが、ミネラルウォーターは種類によっては動物に適さないものがあるので、ペットショップで専用の水を購入しておきます。

同様に薬を普段服用している場合は、予備を準備しておきましょう。獣医さんに相談して多めにもらうなどの手配をしておきます。
ただし、薬は長期保存するうちに変質してしまうので、もらって1年を経過したら捨てるように注意を。薬を入れる袋などに準備した日付を書いておくと「これ、いつの薬だっけ?」と悩まずに済みます。

犬   

 79:ペットが行方不明になるのを防ぐ

突然地震に襲われてパニックになった犬や猫が、壊れた家から逃げてどこかへ行ってしまうこともよくあります。すぐに帰ってくれば問題ないかもしれませんが、非常時ゆえに普段なら戻って来る犬や猫でもそのまま行方不明になってしまうおそれも。目が届くところにいつもいるから大丈夫、と高をくくっているのは危険です。

すぐ手の届くところにリードを置いておき、揺れが収まったらすぐにリードを繋いで前述のようにキャリーに入れるか、一緒に行動します。

しかし非常時に必ずしも迅速にペットの安全を確保できるとは限りません。万が一行方不明になった場合に見つけ出す手掛かりを、予め準備しておきましょう。
首輪に鑑札(迷子札)を付けておきます。ペットの名前と飼い主の名前、そして電話番号(携帯電話も)を書いておきましょう。

ネコ

少し手間はかかりますが、動物病院でマイクロチップの埋込みを受けるという手段も有効。予防注射と同じ方法で行われ、犬やねこの場合、首の後ろの皮下に埋め込まれます。
当然ですがマイクロチップを埋め込んだだけでは意味はありません。日本獣医師会に連絡先などの登録をしておきます。

こうしておけば万が一行方不明になっても、保護先でマイクロチップの識別ができれば飼い主に連絡が行きます。多少の出費と手間はかかりますが是非とも実践しておきたい対策です。マイクロチップの番号は紙に控え、財布の中と非常用持ち出し袋の中にそれぞれ入れておきましょう。

同様にペットと飼い主が一緒に写っているスナップ写真も用意しておきます。

 80:排泄対策の準備も忘れずに

餌だけでなく排泄に関しても備えを忘れずに。普段から使っているペットシーツや猫砂はいつも多めに備蓄しておきます。新聞紙や消臭スプレーなどもあるとなお良いでしょう。

また穴を掘って排泄物を処理する可能性も考慮して、小さめのスコップや密閉できるビニール袋も用意しておきます。

犬   

 81:そのほかのペットの防災対策

不自由な避難所暮らしにペットを連れ込むのは大変。
ならばいざという時のために、遠方の近親者や知り合いに助けを求めておくと言う手もあります。
被害に遭ってから申し出るのではなく、あらかじめ災害時にお互いにペットを引き取って世話をするという約束をしておくのです。

他人の家庭に預けるわけですから、そちらに迷惑をかけないようにしておくのも当然のこと。しつけは普段からしっかりとしておきましょう。

とはいえ、物理的に移動が困難なペットもいますよね。
その代表が熱帯魚。
地震で水槽が落ちて破壊されてしまっては元も子もないので、水槽は床に直置きにしておきます。水槽設備の電源コンセントはビニールで覆い、漏電遮断器を取り付けておきましょう。
揺れで水が溢れるのを防ぐために、水槽に蓋をするのも一定の効果が見込めます。水位センサーを設置しておくのも良い案です。

熱帯魚   
普段から台風に備える